オーガニックの日焼け止めを比較!「日焼け止めは肌に刺激がある」そんな印象がある人も多いはず。だから、自然派、オーガニック系を選ぶ人も多い。でも、無数にあるこれらの日焼け止め。何がどう違うの?
各メーカーがいろんな工夫をしているから、代表的なメーカーで比較してみたよ。
- 【オーガニック日焼け止め】 今回の比較アイテム5つ
- 【オーガニック日焼け止め】 ジュリーク UVディフェンスローション
- 【オーガニック日焼け止め】 ニールズヤード ナチュラルUVプロテクションミルク
- 【オーガニック日焼け止め】 アムリターラ オールライトサンスクリーンクリーム
- 【オーガニック日焼け止め】 ヴェレダ エーデルワイス UVプロテクト
- 【オーガニック日焼け止め】 チャントアチャーム UVフェイス&ボディプロテクター
- ●絶対焼きたくない人にオススメの日焼け止め2つ
- ●白浮きが気になる人にオススメの日焼け止め
- ●ちょっとした買い物にオススメの日焼け止め
- ●子どもも一緒!ファミリーで使いたい人にオススメの日焼け止め
【オーガニック日焼け止め】 今回の比較アイテム5つ
ブランド | ジュリーク | ニールズヤード | アムリターラ | ヴェレダ | チャントアチャーム |
商品名(リンクは公式サイト) | UVディフェンスローション![]() | ナチュラルUVプロテクションミルク | オールライトサンスクリーンクリーム | エーデルワイスUVプロテクト![]() | UVフェイス&ボディプロテクター![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
SPF | SPF50 | SPF38 | SPF18 | SPF38 | SPF43 |
PA | PA++++ | PA++++ | PA+ | PA++ | PA++ |
テクスチャー特徴 | やや固め | やや肌色 | |||
用途 | 顔用 | 顔用 | 顔、ボディ | 顔、ボディ | 顔、ボディ |
化粧下地 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
紫外線吸収剤 | 〇 | × | × | × | × |
ブランド | ジュリーク | ニールズヤード | アムリターラ | ヴェレダ | チャントアチャーム |
商品名 | UVディフェンスローション ![]() | ナチュラルUVプロテクションミルク | オールライトサンスクリーンクリーム | エーデルワイスUVプロテクト![]() | チャントアチャーム UVフェイス&ボディプロテクター ![]() |
オイル | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
落とし方 | せっけん可 | クレンジングがおすすめ | せっけん可 | せっけん可 | せっけん可 |
香り | フォレストシトラス | ラベンダー、レモングラス、オレンジ | フレッシュ シトラス | 無香料 | |
子ども使用 | × | 〇(3歳以上から) | 〇 | 〇(生後1か月から) | 〇(生後1か月から) |
製造 | 日本製 | 日本製 | 日本製 | 日本製 | 日本製 |
量 | 50mL | 40mL | 40mL | 50mL | 80mL |
価格(税込) | ¥5,390 | ¥3,850 | ¥4,180 | ¥2,530 | ¥3,080 |
1mLあたり値段 | ¥107.8 | ¥96.25 | ¥104.5 | ¥50.6 | ¥38.5 |
【オーガニック日焼け止め】 ジュリーク UVディフェンスローション
(↑公式サイト以外に飛びます)
ジュリークの日焼け止めは、何と言ってもその紫外線カット力!!
オーガニックでSPF50、PA++++は強い!
実際に使ってみたけど、ノンオイルでベタっとしない、それでいてきれいに密着する感じ。肌がきれいに見えるようになる。
「絶対焼きたくない!」、「紫外線が強力な場所に行く!」ときの化粧下地に。春先から秋まで大活躍する日焼け止め。
白浮きもしないよ。
向いている人
- 紫外線が強力な日に外出する人
- 絶対焼きたくない人
- せっけんで日焼け止めを落としたい人
- 白浮きが気になる人
せっけんで落とせるのも高評価だし、ジュリークらしいほんのり高品質な香りも素敵。詳細は以下の公式サイトから ↓
UVディフェンスローション(SPF50/PA++++)(公式サイト)
【オーガニック日焼け止め】 ニールズヤード ナチュラルUVプロテクションミルク
(公式サイトは楽天のみ)
イギリス発祥として知られるニールズヤードが、日本の気候や環境に合わせて開発したのがこの日焼け止め。
ジュリークとは逆にこちらは、オイルベース。汗や水に強く、長時間肌にとどまる仕様。
紫外線吸収剤不使用で、SPF38、PA++++はかなりレベルが高い!
ただ、その代わりか、テクスチャーが他の商品と比べてほんの少し固め。
この商品の工夫している点は、スキンケア効果の高いヤシ由来オイルでUVフィルター(日焼け止め成分)をコーティングしていること。肌に潤いを与え、みずみずしさまでキープできる。
向いている人
- 紫外線が強力な日に外出する人
- 汗をかいたり、水辺に行くけど、肌にやさしくUVブロックしたい人
- マリンレジャーに行く人
【オーガニック日焼け止め】 アムリターラ オールライトサンスクリーンクリーム
アムリターラの力作!
日焼け止めの定番成分「酸化チタン」、「酸化亜鉛」を使わず開発した日焼け止め。これは日焼け止めとして珍しい。こだわりを感じる1品。
代わりに使っているのが、「酸化セリウム」という天然ミネラル。ブルーライトをブロックする!
また、その「酸化セリウム」自体も肌に直接触れないように、天然成分でコーティング。肌への負担を最大限に配慮。
残念なのはSPF18、PA+という紫外線ブロック力。紫外線の強い時期は日傘、帽子を併用するなど、工夫が必要ね。
あと、エアレス容器を使っているから、酸素に触れず清潔に使えるのも魅力。
向いている人
- 短時間の外出が多い人(散歩や買い物など)
- 秋~冬、春先に使いたい人
- パソコン、スマホを使う機会が多い人
【オーガニック日焼け止め】 ヴェレダ エーデルワイス UVプロテクト
(公式サイト以外に飛びます)
「酸化チタン」が肌に影響を与えないようにコーティングしているから、粒子そのものが直接肌に触れることはない。酸化チタンはナノ化したものを使用。ただし、最終製品としてはナノ粒子を含有していない。
生後1か月から使えるのは、小さい子がいる家庭では一緒に使えるから嬉しい限り。
オーガニック系なのに、SPF38は高い。PA++は軽いレジャーなどに対応。
向いている人
- 赤ちゃんと一緒に使いたい人
- 夏場の軽いレジャーやスポーツなどに行く人
【オーガニック日焼け止め】 チャントアチャーム UVフェイス&ボディプロテクター
有機JAS認定自社農園のハーブを使用したり、敏感肌でも快適に使えるようにとことんこだわったつくりなのに、肌だけでなくてお財布にもやさしい!!これ、使い続ける上では重要。
また、生後1か月から使えたり、SPF43と高いのに石けんで落とせるのもよい。
向いている人
- 赤ちゃんと一緒に使いたい
- ファミリーで日差しの強力な日にレジャーに行く
チャントアチャーム UVフェイス&ボディプロテクター(公式サイト)
●絶対焼きたくない人にオススメの日焼け止め2つ
ジュリーク UVディフェンスローション
SPF50、PA++++という強力な紫外線カット力。日差しの強い夏場の外出に最適。
紫外線散乱剤を使っていないので白浮きが気になる人にもオススメ。
(公式サイト以外とリンク↓)
ニールズヤード ナチュラルUVプロテクションミルク
紫外線吸収剤使用でこれだけの日焼け止め効果。商品力が高い!
ニールズヤードが数年かけて、たどり着いたというだけあり、現時点でブランド史上最強の日焼け止めだと思う。(白浮きが目立つ時代や値段が高い時代を経て今の商品へ)
●白浮きが気になる人にオススメの日焼け止め
ジュリーク UVディフェンスローション
白浮きが気になるなら、紫外線吸収剤を使用したこの日焼け止めがオススメ。最近はほとんど紫外線散乱剤を使用したものでも白浮きが気にならなくなってきたが、伸ばし方にコツがあったり、少し伸ばすのに時間がかかったりする。
ジュリークのUVディフェンスローションならその心配はなし。
(公式サイト以外へ↓)
●ちょっとした買い物にオススメの日焼け止め
アムリターラ オールライトサンスクリーンクリーム
SPF18、PA+と強い日差しの下や長時間日にあたるときに使うには物足りないが、室内にいるときやちょっとした買い物に行くときなどに最適。日差しが強い外出時は、帽子や日傘など併用が必要。
ブル―ライトカット効果もあるので、室内での使用は特にオススメ。
●子どもも一緒!ファミリーで使いたい人にオススメの日焼け止め
UVフェイス&ボディプロテクター UVフェイス&ボディプロテクター
■その他の比較記事はこちら