イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)「洗いながさないデイ&ナイトヘアトリートメント」を試してみたから口コミレビューするよ。
イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)「洗いながさないデイ&ナイトヘアトリートメント」 ↑
イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)「洗いながさないデイ&ナイトヘアトリートメント」を使った第一印象は?
これ、最初に使ったときの印象は、「わ、フランスマダムの香り!」
ココナツの香りが印象的。私はフランスに住んでいた時期があったのだけど、ココナツの香りは日本よりももっともっと一般的で、香水だけでなく、ボディケア、ヘアケアをはじめいろんなところで使用されている。で、YVES ROCHER(イヴ・ロシェ) 洗いながさないデイ&ナイトヘアトリートメント はまさにその香り。
パリのメトロに乗ると、大体こういう香りのマダムがいたりする。
香りっていろんな人に聞くけど、本当に好みがそれぞれ。私は、あ、いい香りだな~!と思ったよ。
しつこくはないけど、しっかり香るタイプ。
イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)について
イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)はフランスのメーカー。フランスのドラッグストアならどこででも見かけるほど一般的。あと、サロンもある。
日本では最近イオンで良く見かけるなと思ってた。国内ショッピングサイトであまり見ないから、日本での販売権を持っているのかな?
さて、イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)は創業者の名前。フランスのブルターニュ地方のラ・ガシリ(La Gacilly)で生まれ、植物を使って塗り薬をつくったことが始まりだそう。
地図だとここね↓
現在はイヴ・ロシェ・ド・ラ・ガシイ植物園という名前になっていて、口コミを見てみると、一般開放された庭があり、時期によってはガイド付きの見学ができるみたいね。お土産コーナーもあるらしい。行ってみたいな。
ストリートビューだとこんな感じ。右手に看板が見える。
イヴ・ロシェ・ド・ラ・ガシイ植物園への訪問者が何人か見えるね。
1,500種類以上の植物が生育する植物園を所有しています。ここでのスペシャリストたちの発見から多くのスターアイテムが誕生しています。
オフィシャルホームページより
スターアイテムってどの商品のことだろう?
これかな?「リンシングビネガー」↓
ついでに、フランスのオフィシャルサイトを見てみたけど、リンシングビネガーはかなりいい口コミ評価なのね。ヨーロッパの石灰質の水でも、シャンプー後のゴワゴワを解消するらしい。
髪の指通りやゴワゴワ感に悩んでいる人はぜひ一度使ってみて欲しい。
本題に戻り、イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)は植物の力をとても大切にしたメーカーで、植物の力を基に化粧品づくりを行っているのだって。
イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)「洗いながさないデイ&ナイトヘアトリートメント」の全成分
全成分は以下の通り。
水、PG、クエン酸ステアリン酸グリセリル、ヤシ油、炭酸ジカプリリル、(C13-15)アルカン、セテアリルアルコール、スクワラン、ホホバ種子油、セテアリルグルコシド、香料、パンテノール、ヒドロキシアセトフェノン、イヌリン、フルクトオリゴ糖、キサンタンガム、水酸化Na、トコフェロール
天然由来成分は98%配合!
天然成分のみを使用するのは、大量生産の商品にはきっと難しいのかもしれないけど、98%っていうのはかなり高い!
パッケージは何のイラストかな?と思ったら、「ホホバ」だった。
オーガニックのホホバ種子油が髪を補修するらしい。
この商品は、ホホバ種子油をメインの有効成分とした洗い流さないトリートメントなのね。

イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)「洗いながさないデイ&ナイトヘアトリートメント」の使い方
1週間に何回使う?
使い方を見てみると、1週間に3回との表示。
手のひらにとったら、全体に適量を良く伸ばして、タオルドライした後または、乾いた髪にもみ込むようになじませる。
夜つければ、乾燥やダメージをケア。
朝つければ、一日中しなやかに髪がまとまる。
ということで、シャンプー後でも乾いた髪でもどちらでもOK。
毛先からつけていき、頭皮にはつけないよ。

特に向いているヘアタイプは?
- ダメージヘア
- 乾燥した髪
オフィシャルで言っているのはこの2つのタイプ。
フランス版ホームページに口コミがたくさんのっていて、カールヘア、細い髪、さまざまなタイプの髪の人が使用していい評価を得ている。(ちなみに、基本的に同じ商品だけど、厳密に言うと本国の商品とほんの少し成分に違いがあるみたい)
YVES ROCHER(イヴ・ロシェ) 洗いながさないデイ&ナイトヘアトリートメント
使ったら髪はどうなる?
私は毛先(特に横)に使ってみた。
やはり油分のおかげか髪が落ち着く。
普段、何もしなければ、私の髪質は広がっていて、毛先がバラバラ。毛が細いのでフワッとしている。だけど、1日中広がらないで落ち着いていた。つけなおしの必要もなかったね。
そう、1日中というのはポイント高い!
イヴ・ロシェ(YVES ROCHER)「洗いながさないデイ&ナイトヘアトリートメント」の注意すべき点は?
注意1
しいて言えば、最初に書いたように、結構香りがある。
ココナツの香り。
さっきの写真の量を朝、毛先に付けたら夜まで香ってたよ。
どのぐらいの香り具合かと言うと、香りがはっきりわかるのは、最初だけ。けど、ちょっと髪を手ぐしでさわったりすると夜まで香りがふわっと持続している。
ココナツの香りって好きな人多いよね。
でも、これを良しとするか、悪しとするかは好みによるかなあ。
私はとにかくこのフランスマダムみたいな香りがノスタルジックなので好き!
注意2
あと、つけすぎに注意!!
ダメージ補修成分はホホバ種子油ってことで、油分で髪を補修するのだから、つけすぎたら髪質によってはベタっとすると思う。
ぜひ、少しずつ使って様子をみてね。
まとめ
1日中しっかり髪がまとまるから日中ストレス知らず。鏡を見ても”よしっ”って感じだし、少々乱れても手ぐしですぐにまとまるから気分も上がる。ココナツもいい香り。
たった1500円ちょっとでこの毎日の充実感は嬉しい!
今使っているアイテムがあれば、これのアイテムを買い足して気分転換用に使うのもいいかも。