かかとの”ガサガサ”や”ひび割れ”って気になりませんか?!夏にかけて素足になることが増えるし、サンダルなどを履くとかかとに刺激が加わってさらにガサガサに。
かかとは早めに集中してケアしておきたいパーツです!!
今回は超簡単ケアを紹介するよ。
- 「サンダルをよく履く!」
- 「かかとが”がさがさ”しやすい」
- 「毎日のフットケアなんて面倒!ラクに効果を得たい!!」
- 「かかとにクリームを塗るだけじゃダメだった」
という人は必見!
足のかかとの”ガサガサ”をケアする方法は?
かかとのガザガザをケアする方法は、
・かかとをファイル(専用やすり)で削る
・お風呂あがりにクリームやオイルなど保湿剤を塗る
・サロンに行く
などなどありますよね。
で、私事で恐縮ですが、ある日ふと足の裏を見たらものすごかったんです、乾燥が!!
ささくれ立って、ひび割れがすごい。しかもある日、足を踏み込んだときにミリミリとひびが入ったのがわかったんです。すごく痛かった。
本当ヒドイ!もうこんな状態だった。当時の写真を下に貼ってみます。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

本当に痛いし、ストッキングをはくとひっかかって破けてしまうし、最悪でした。(コレ、女性のかかとです。。。)
当時、これでも一応毎晩クリームを塗っていたんですよ。
やはり最初に思い浮かぶ簡単なケアな方法といったら、”お風呂上りにクリームを塗って保湿する”ことですから。
でも、こんな写真のような状態になってしまった。。
なんか、効果ないのかなあ?と悩んでいたところ、見つけたのがコレ!
ものは試しだ、と思い速攻購入しました。
あの、かかとはまずいでしょ。
足のかかとの”ガザガザ”にオススメ「かかとちゃん」とは?
こんな感じのモノ。これを夜履いて寝るだけ。(ただし、効果的な使い方があるよ。記事の下の方にコツを載せるので、ぜひ見てみてね)

楽しみに使ってみると・・・・・・・・
翌朝、足のかかとが白くない!!!!
最初は生地に保湿成分か何かが含まれているのかと思ったのだけど、寝るときにかいている足の汗を逃さない、といったイメージです。だから朝起きたときに、かかとが湿っているような状態。
お風呂上りの保湿では翌朝かかとが乾燥して白っぽくなってしまっていたけど、かかとちゃんをはいてみたら、それが起こらなくなってたのです。
「かかとちゃん」のいい口コミ、悪い口コミは?
気になる「かかとちゃん」の口コミを調べてみた。
いいクチコミ
リアルな口コミが結構あり、良好なものがほとんど。
足の乾燥に悩む人の多さとともに、「かかとちゃん」の効果を実感。
悪い口コミ
肌に合う合わないがあるみたい。
ちなみに、私はアトピーやじんましん、あらゆるものを経験している敏感肌だけど、足の甲は大丈夫だった。
「かかとちゃん」の素材は箱を見ると、
クロロプレンゴム
(チタンアルファ加工)、
ナイロン
と表示。使用上の注意にもゴム・金属アレルギー体質の方は使用しない。と表示あり。
ゴムや金属アレルギーのある人はご注意を!!
あと、洗濯は気を付けた方がいいっぽい笑。(私は表裏関係なく、そのまま洗濯機にポイっとした。ニオイはかいでないので知らん。。)
洗濯時の注意は乾燥機は使わないこと。
洗濯しても製品の持つ性能は変わらない、とメーカー側がしっかり表示してる。
「かかとちゃん」の使い方のコツはある?
かかとちゃんを朝脱ぐと、乾燥が防げている。
その状態をキープしたいから、私は朝一でクリームを塗って保湿してた。
おそらくそのままだとひび割れなど悪化することは防げても、また乾燥してしまうと思う。
やはり、潤った状態をより長くキープするためにはクリームを塗る。
これが私には効果があったと感じている。
すると2か月後・・・
ここまでキレイになったんです。
↓ ↓ ↓

多少ひび割れは残っているけど、だいぶましになった。
だって前はこんなだったから。
↓ ↓ ↓

すごくないですか?2か月たたずとも1か月ぐらいできれいになりましたね。この威力に結構びっくりしています。
そして、3か月後…。
見てください!!

ひび割れてひどくなっていたところはもちろん、かかと全体のガサガサがなくなった!!
「かかとちゃん」のいいところは、この驚くべき保湿力と共に、就寝前にわざわざクリームを塗ったりする必要がないこと。
はくだけ!!!
これがすっごくラク♪
足のガサガサに悩んでいる、つるつるにしたい!という方、ぜひ試してみて!!悩みから解放されるよ。
サイズはSMサイズ(22~25㎝) / MLサイズ(24~27㎝)あるよ。
24㎝の私はMLサイズでちょうどよかった!!